top of page

レビュー:石乳

  • ポン太 (Ponta)
  • Oct 29, 2019
  • 2 min read

こんにちは、では茶を飲みます。

お茶について

名前:石乳

購入元:小梅茶荘

種類:烏龍茶

5gを蓋碗で0分10秒抽出(95℃)




テイスティングノート

トップ:香木

ミドル:ミルク,パッションフルーツ,クチナシ

ラスト:ミルク,ライチ




茶葉

深い捻りがあり、全体的には赤黒いが緑がかった部分も見られます。トロピカルフルーツと香木の香りを感じます。





感想

柔らかく甘い岩茶。一煎目は、渋みは全くといっていいほどなく、わずかにだけ苦味があり、そしてはっきりと酸味も感じます。丸みのある味わいですが岩茶なのでそれなりにコクもあります。口に含む前に香りを嗅いでみると、焙煎由来と思われる香木系のウッディな甘い香りがして、口に含むとまず柔らかくミルキーな香り、そしてパッションフルーツを思わせるトロピカルフルーツの香り、あるいは、クチナシのようなこってりとした甘い香りを感じます。飲み込むと、ミルキーな香りと鼻の奥からライチのような香りも感じました。後味はあっさりしているものの香りは長く残っています。


二煎目は一煎目と同様に10秒抽出、一煎目と比べて舌に感じる味わいは強まり、若干の渋みも感じるようになりました。香りは香木っぽさが強まったように感じ、むわっと甘い香りが口の中に漂います。


三煎目も同様に10秒抽出、わずかな酸味と渋みと感じる味わいです。ミルキー感じやトロピカルフルーツの香りはずいぶん落ち着き、香木のようなウッディな甘い香りが支配的になります。三煎目ながら飲みごたえはしっかりあり、まだまだ煎を重ねられる感じがします。三煎淹れた後は、マグカップに茶葉を移して差し湯をしながらだらだらと飲んでいましたが、結局この量の茶葉から1リットル以上飲んだと思います。


総合的にはミルキーな香りが持続しつつまろやかな味わいのため、こってりとしたお茶といえるでしょう。

ポン太 (Ponta)

IG: @grandguignol

Commentaires


bottom of page